先日の記事で、初めてエレキギターを買うなら、アンプ付きの入門セットがいいと書きました。
それはなぜか。
エレキギターだからです(笑)
僕はギターを始めた頃、エレキギターをそのまま弾いていました。
なので、握力もつかない。
ちょっとの力で音が出るので、弦をなでるような弾き方のクセがついてしまいました。
その点、アンプがあると、エレキギターの面白さが変わってきます。
エレキギターをアンプを使わずに、そのまま弾いていると、音も小さいし、ギターのボディが振動している感覚もないし、面白くなくなってきます。
そして、だんだんと、こじんまりした弾き方になってしまいます。
アンプから音が出ると、自分がコントロールしている感覚をつかめます。
そして、アンプの調整をすると、音が変わって静かな音もだせるし、ちょっと歪んだロックよりの音も出せます。
アンプから直接音を出すと近所迷惑になってしまうので、練習する時はヘッドホンをしましょう。
そして、思いっきりかき鳴らしてください。
ある時は、アコースティックギターで左手の力をつける。
そして、しっかりと押さえる練習をする。
そして、同時に、エレキギターをアンプにつないで、エレキギターのエネルギーの大きさを感じる。
一番やってはいけないのは、
エレキギターだけ買って、そのまま弾いて練習することです。
ギターのボディの鳴りの気持ちよさも味わえない。
音が小さいのでよく聞こえず、あっているのかどうかわからない。
左手の力、正確性も身につかない。
おすすめは
①エレキギター+アンプ+アコースティックギター
②アコースティックギター
③エレキギター
です。
最初から上達スピードを上げたいなら、①がおすすめです。